[ お知らせ | PCのはなし | スキーのはなし | 映画のはなし | 旅の風景 | 作者にメール | 調べる | ホームに戻る ]


DVDと動画の形式

1.DVDの形式
2.DVDの容量
3.DVDの中身
4.DVDのファイルの種類
5.DVDのファイルの構成
6.動画のファイル形式
7.動画のファイル形式と拡張子
[ TOP ]

DVDの形式

DVDなどおもな動画メディアの形式はつぎのとおり
メディア形式動画形式画面サイズフレームレート画像レート音声レート
DVD LP(NTSC SIF)MPEG2352x24029.97fps1750Kbps224Kbps
DVD SP(NTSC Half-D1)MPEG2352x48029.97fps3400Kbps224Kbps
DVD HQ(NTSC Full-D1)MPEG2720x48029.97fps8000Kbps224Kbps
SVCD(NTSC)MPEG1480x48029.97fps固定224Kbps
VCD(NTSC)MPEG1352x24029.97fps固定224Kbps
※ 画像サイズとアスペクト比
横×縦
横/縦
横:縦
備考
320x240
1.33
4:3
 
352x240
1.47
DVD/VCD(NTSC)
352x228
1.54
DVD/VCD(PAL)
352x480
0.73
DVD(NTSC)
352x576
9.61
DVD(PAL)
424x240
1.76
 
448x336
1.33
4:3
 
480x360
1.33
4:3
 
640x480
1.33
4:3
 
704x480
1.47
DVD(NTSC)
704x576
1.22
DVD(PAL)
720x480
1.5
3:2
DVD(NTSC)
720x540
1.33
4:3
 
720x576
1.25
DVD(PAL)
856x480
1.78
16:9
 
860x480
1.79
 
[ TOP ]

DVDの容量

DVDの容量は一般に4.7GBといわれているが実際にはどのくらい記録できるのか調べてみた。

 
単位
理論値
容量の目安
Byte

4,700,000,000

4,680,843,264
GB (×109 Byte)
4.7
4.681

GB (×230 Byte)

4.377
4.359
MB (×220 Byte)
4,482.269
4,464

容量の目安はDVD Shrink バージョン3.2の"DVD-5(4.7GB)"の目標のDVDサイズで表示される4464MBを参考にした。

Windowsのエクスプローラなどで表示される容量はByteとGB (×230 Byte)だ。

フォルダの容量を調べて4.3GBを超えたら要注意。容量不足でDVD-Rの書き込みに失敗するかもしれない。

また、粗悪なメディアだと4,000MB以上の書き込みができないものもあるらしい。

[ TOP ]

DVDの中身

UDFでフォーマットされている。 INFO,BUF,VOBファイルの入ったVIDEO_TSフォルダと空のAUDIO_TSフォルダをUDFフォーマットでDVD-Rに焼けばDVD-Videoができる。
[ TOP ]

DVDのファイルの種類

INFOファイル チャプターの区切り位置やメニューの情報 BUPファイル INFOファイルのバックアップ VOBファイル 動画と音声のデータ
[ TOP ]

DVDのファイルの構成

VIDEO_TS.INFO 再生、ルートメニューなど全般の情報 VIDEO_TS.VOB タイトルメニューで使用する映像や音声に関するデータ(なくてもよい) VTS_01_0.INFO タイトルの再生、ルートメニューに関する情報 VTS_01_0.VOB ルートメニューのデータ(なくてもよい) VTS_01_1.VOB 〜 VTS_01_X.VOB タイトルの映像と音声データ
[ TOP ]

動画のファイル形式

インターネットより引用 .VOB Video OBject VOBファイルはひとつのビデオといくつかのオーディオ情報を内包しています。ビデオはMPEG2形式。オーディオはMPEG Layer II,Dolby AC3,PCMなどの形式を内包しています。「いくつかのオーディオ」というのは,たとえば吹き替え音声のファイルであったり,です。 VOBファイルには2つの種類があります。 「VIDEO_TS.VOB」は,メニューなどが含まれています。 「VTS_xx_y.VOB」というのが,ビデオとオーディオを含んでいます。 「VTS_xx_y.VOB」ファイルはDVDとしての性能を維持するため1GB(1,023.9MB)ごとに分割されていることが多いです。もちろん,この例に当てはまらないものもありますが。 Ripping Toolを使うと,スクランブルを解除してVOBファイルの中のビデオ情報をMPEG2ビデオ形式(.M2V)として,オーディオ情報をMPEG2オーディオ形式(.M2A)やAC3形式,PCM形式で取り出すことができます。 .M2V MPEG2 Video MPEG2のビデオです。現在のQuickTime(ver.4 or 5)では,MPEG2形式のビデオは再生も保存も変換もできないため,ツールを使って,QuickTime形式に変換してやらなければなりません。MacMPEG2Decoderがそれを行います。将来的にQuickTimeがM2Vをサポートするとは思いますが,まだちょっと先かな。 .MPG MPEG Video 一般的にMPEG形式のムービーにつけられる拡張子です。オーディオも含まれます(含まれていないこともあるでしょうが)。MPEGには1,2,4と主に3種類があります(正確にはMPEG7という規格もありますが)。MPEG1は圧縮率を高め,ネット上でもなんとかやりとりできるまでファイルサイズを抑えます。MPEG2はDVDで利用されていように,高画質を実現しています。デジタルテレビ放送の形式もMPEG2です。MPEG4は,ネット上での利用,いろいろなデバイスでの利用も考慮した形式になるようです。現在,MPEG4をベースとした圧縮形式(DivX,on2 VP3など)が大きく取り上げられていますが,MPEG4の標準規格が定まったときに,どうなるかはまだなんとも云えません。 現在のQuickTimeは,MPEG1形式ムービーの「再生だけ」が,サポートされています。QuickTime Playerで再生ができれば,それはMPEG1形式のムービーです。 .AC3 Dolby Digital Audio Track DVDでもっともよく使われているオーディオ形式です。AC3形式のオーディオを持っているDVDには,だいたいDOLBY DIGITALのロゴ表記があると思います。 .M2A MPEG Layer II Audio M2A形式でオーディオを内包しているDVDがあります。たぶんですが,AC3形式にしてDOLBY DIGITALにしてしまうと吹き替え作業などが困難になるため,かもしれません(適当に云ってるので信じないでください)。 M2A形式のファイルはQuickTimeがサポートしているため,QuickTime Playerで再生することができます。 .PCM Linear PCM オーディオ情報がリニアPCMで収められているDVDが結構あります。
[ TOP ]

動画のファイル形式と拡張子

おもな動画ファイルの拡張子とその内容はつぎのとおり
拡張子内容
mpgMPEG1/2/4のビデオファイル
mp3MPEG技術を用いた音声ファイル
m1vMPEG1のビデオファイル(動画+音声)
m2pMPEG2のビデオファイル(動画+音声)
m2vMPEG2のビデオファイル(動画のみ)
m2aMPEG2のビデオファイル(音声のみ)
mp2m2aとおなじ
mp4MPEG4のビデオファイル(動画+音声)
m4aMPEG4のビデオファイル(音声のみ)、AACファイル
[ TOP ]


[ お知らせ | PCのはなし | スキーのはなし | 映画のはなし | 旅の風景 | 作者にメール | 調べる | ホームに戻る ]

キオクノカケラ
http://yy.saloon.jp/kakera

eXTReMe Tracker