このFIF形式は画像を拡大しても、 ギザギザにならない不思議な画像のデータ形式。 理論的には無限に拡大できる。 通常は元の画像の大きさを超えて拡大すると、
画素単位で拡大されるため、 拡大した画像はブロック状になるが、 FIF形式の画像では、 拡大部分を元の画像に合うように補完するため、 拡大した画像はブロック状にならない。
これには"フラクタル圧縮"という技術が使われている。 JPEG形式とFIF形式の圧縮比の違いを文末に掲載。
写真の一覧
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
JPEGとFIFの画像ファイルの大きさの比較 (BMP画像を基準として)
写真タイトル | 横(dot)x縦(dot)x色数(bit) | BMP画像サイズ | JPEG画像サイズ(圧縮率) | FIF画像サイズ(圧縮率) |
---|---|---|---|---|
LIGHT HOUSE | 600x439x24 | 790KB | 46KB(1/17) | 30KB(1/26) |
SD STUDIUM | 600x412x24 | 742KB | 54KB(1/14) | 58KB(1/13) |
これがベガスだ! | 411x600x24 | 742KB | 73KB(1/10) | 93KB(1/8) |
SUNSET | 600x398x24 | 716KB | 36KB(1/20) | 22KB(1/33) |
この木なんの木 | 600x405x24 | 729KB | 82KB(1/9) | 106KB(1/7) |
ハワイの信号 | 414x600x24 | 746KB | 65KB(1/11) | 72KB(1/10) |
キオクノカケラ
http://yy.saloon.jp/kakera