[ お知らせ | PCのはなし | スキーのはなし | 映画のはなし | 旅の風景 | 作者にメール | 調べる | ホームに戻る ]



みちのくの山と海と空

下北半島や白神山地で出会った風景たち

2001/08/10-2001/08/17

硫黄で異様で奇妙な恐山

dsc002r.jpgdsc005r.jpgdsc012r.jpg

曲がりくねった山道を行くと突如あらわれるこの風景。一帯は硫黄臭が充満。

巨岩が織りなす自然の芸術、仏ヶ浦

dsc024.jpgdsc025r.jpgdsc040r.jpg

下北半島西岸に位置する仏ヶ浦。ひとつひとつの岩の大きさに圧倒される。

本州最北端、大間崎の夜と朝

dsc042.jpgdsc043.jpgdsc049.jpg

本州最北端の大間崎で宿泊。ホテルの屋上から観た夕焼けと朝 にホテル近くの港で撮った風景。水平線に淡く見える陸地は北海道。

白神山地、緑と光の迷宮

dsc056r.jpgdsc058r.jpgdsc063r.jpg

弘前方面から白神山地へ。暗門 の滝へ至る散策道途中のブナの林。木漏れ日が織りなす光のコントラストが幻想的。

白神山地、暗門の滝へとつづく径

dsc067.jpgdsc071r.jpgdsc074r.jpg

ブナの林を抜けた後は滝を目指し細い散策道を辿る。3枚目の写真が暗門の滝。このような滝が他にもふたつあるらしいが、この滝のさらに奥。ここで散策道を折り返す。

白神山地、マザーツリーとの出会い

dsc089r.jpgdsc090.jpgdsc091.jpg

暗門 の滝を離れ、日本海目指し白神ライン(林道、砂利道)を西行。途中津軽峠にあるブナの巨木(マザーツリー)に立ち寄る。西表島の巨木ほどではなかった。3枚目の写真は白神ラインの途中で撮った白神山地の風景。

そのほかの出会い

dsc097.jpgdsc101.jpgdsc104r.jpg

1枚目の写真は岩崎町で撮った日本海に沈む夕日。2枚目は鳥海山付近の仁賀保高原にある牧場から観た風景。3枚目の写真は秋田県大内町にある山から見下ろした風景。

 


[ お知らせ | PCのはなし | スキーのはなし | 映画のはなし | 旅の風景 | 作者にメール | 調べる | ホームに戻る ]

キオクノカケラ
http://yy.saloon.jp/kakera

eXTReMe Tracker